nuさんにお願いする事に決めた理由は以前も書きましたが、
決め手になったポイントと感想をまとめてみました。
ネット上に口コミとか評判があまりなかったので、検討中の方の参考になればと思います。
ネット上に口コミとか評判があまりなかったので、検討中の方の参考になればと思います。
![]() |
【全部まとめてお願いできる】
不動産仲介、設計、工事、全てnu(サジェスト)でやってもらえるのでとても助かりました。
まず、仲介料、設計費、工事費の契約や支払先が一カ所なので助かりました。
(それでも、契約書はたくさんありましたが・・・)
一番助かったのは、全体の状況を考えてスケジュール管理してもらえる事です。
うちは2月頭に売買契約を結んだのですが、引き渡しは4月にしてもらいました。
4月までは設計期間で工事には入る必要はないので、引き渡し日を伸ばす事で、
新居の住宅ローンの支払いと、旧宅の家賃両方を払う期間が短くなります。
こんな感じで、こちらは各担当さんの指示に従うだけなので、助かりました。
当時は、結婚式の準備と仕事が超多忙だったので・・・
【価格がわかりやすい】
nu(サジェスト)の料金設定は工事費用の3%、というシンプルなシステム。
しかも事例に工事費がのっているのでイメージしやすいです。
他社はだいたい設計料○○万円、というシステムですが、それと比較しても安いと思います。
そうすると、工事費にのせてるんじゃないの?と思います。
工事も自社で行う(下請け?)から安くできるんです。との事でした。
実際、工事費もそんなに高くはなかったと思いますが、他社と比較したわけではないのでなんともいえません。
たぶん設計だけどこかに依頼して、地元の工務店とかで工事するのが一番安いと思います。
時間さえあればやってみたかったですが、当時の私達にはとても無理だったので。
あとは、仲介手数料33%offというのもポイントで、結構助かりました。
ただ全体の工事費からしたら割引分はほんの一部になるので、設計の工夫や、工事業者によって取り戻せてしまう金額だと思います。
なので、オマケくらい考えた方が良いと思います。
【過去の事例】
自分の好みのテイストができるかどうか・・・これが一番大事な事です!
もちろん、事例もサイトでしっかりチェックして決めましたが、こちらの要望に合わせて設計してくれますし、床や壁などの素材や色も選べるので、イメージさえまとまっていれば、事例は気にしなくて大丈夫だと思います。
おまかせで色々決めてもらう場合には、設計者のデザインテイストはとても重要だと思います。
![]() |
デンマークにあった日本食レストラン ワガママ |
こんな理由でnuさんにお願いしたわけですが、特にトラブルもなく、満足いく仕上がりになりました!
nuさんのおかげいうより、担当の設計者の方がこちらの要望をしっかり汲み取ってくれたおかげだと思います。
こまかい注文やワガママもたくさん言って、かなり面倒な客だったと思いますが、遠慮したら一生後悔すると思ったので・・・!
どこに頼むとしても、設計するデザイナーさんとのコミュニケーションさがしっかりとれていれば大丈夫なんじゃないかな…と思います。